最新の活動レポート

佐藤太信 公式SNS

佐藤太信 公式facebook 佐藤太信 公式Instagram 佐藤太信 公式twitter

アーカイブ



議会質問

戸田市定例議での質疑の内容を掲載しています。

令和4年9月12日【一般質問】

1.市職員のメンタルヘルスケア及び採用について

 (1)市職員のメンタルヘルスケアについて。
  ①長期休職者及びその予備軍への対応は。
  ②職員の相談支援体制は。
 (2)市職員の採用について。
  ①現状と課題は。
  ②福祉部に専門職の配置を。
  ③氷河期採用の実施を。

2.視覚障害者の歩行環境について

 (1)点字ブロックの整備について。
  ①破損や摩耗を含めた通常の管理状況は。
  ②不適切な事例への対応は。
  ③エスコートゾーン設置の検討を。
  ④設置、管理のためにガイドライン等の整備を。
 (2)歩行空間にある車止めポール等について。
  ①視覚障害者等の通行の支障となっている車止めポール等への対応は。
  ②視覚障害者が安全に通行できる歩行空間の確保のため、今後の改善に向けた対策の実施を。

令和4年6月8日【一般質問】

1.性的少数者の取組について

 (1)LGBTQについて。
  ①周知啓発、促進の方針は。
 (2)パートナーシップ制度の導入について。
  ①現状と課題は。
  ②証明書の発行は。

2.高齢者福祉について

 (1)2040年問題を見据えた地域包括ケアシステムの充実について。
 (2)認知症施策、生活支援体制整備事業について。
  ①認知症初期集中支援チームの対応実績と課題は。
  ②認知症サポーター養成講座の現状と課題は。
  ③地域資源の「見える化」の取組は。
 (3)介護事業者における業務継続計画(BCP)について。
  ①介護事業者における作成状況は。

令和4年3月2日【一般質問】

1.生涯学習の推進について

 令和3年度から「第5次戸田市生涯学習推進計画(5年間)」がスタートした。市民意識調査結果から、デジタル化による情報発信、学びが今後求められると考える。本市の生涯学習推進に関する重点的な取組について伺う。
 (1)学習活動やまちづくりへの参加の一歩を踏み出すためのきっかけづくりについて。
 (2)市民の学び直しを支援する「戸田市版リカレント教育」について。
 (3)ライフステージに応じた講座の運営や情報提供について。
 (4)外国人住民や高齢者、障がい者等の学びを保障し、地域で共に生きるための学びについて。

令和3年12月6日【一般質問】

1. 視覚障害者の情報保障について

 市民に配布する情報紙は、誰もが公平に手に入る状況になければならないと考える。
 (1)情報保障の実態について。
 (2)読書環境の整備状況について。
 (3)日常生活用具の給付について。

2.財源の確保について

 (1)債権確保の状況について。
  ①収納率の現状及び向上策について。
  ②収入未済額圧縮による税収強化策について。
  ③高額滞納者について。
  ④未収金回収強化期間の効果検証について。
 (2)新たな財源の創出について。

令和3年9月9日【一般質問】

1.高次脳機能障害について

 (1)事業評価について。
 (2)介護保険の第2号被保険者が介護サービスを利用するに当たって、本人が希望するサービスがない場合の対応について。
 (3)相談窓口体制について。

2.要約筆記について

 (1)要約筆記の認知度について。
 (2)要約筆記者の派遣状況について。
 (3)周知等の取組について。

3.公共施設予約システム及び図書館の貸出券等について

 (1)公共施設を予約した際に発生する施設利用料のキャッシュレス化について。
 (2)各施設における備品等の事前申請について。
 (3)図書館の貸出券の更新及び貸出の予約手続について。

令和3年6月10日【一般質問】

1.都市計画等におけるまちづくりについて

 (1)都市マスタープランにおける事業進行管理表の更新状況について。
 (2)無電柱化推進計画について。
 (3)高齢化が進む本市において、交通不便の解消に向けた今後の計画は。

2.学校施設のバリアフリー状況について

 (1)市内小中学校におけるバリアフリー化の実態は。
 (2)戸田第一小学校の屋内運動場(体育館)のステージ設計図について。
 (3)今後の物理的障壁の解消に向けた取組は。

令和3年3月9日【一般質問】

1.バリアフリーのまちづくりについて

 (1)戸田市移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想について。
  ①当事者視点を取り入れていくための取組について。
  ②生活関連施設、生活関連経路の設定について。
  ③今後の進め方について。
 (2)バリアフリーマップの作成、周知について。
 (3)心と情報のバリアフリーの拡大について。
 (4)合理的配慮を支援する制度について。
 (5)バリアフリーのまちづくりに関する相談窓口について。

2.コミュニティバスについて

 (1)市民からの要望をどのように把握しているか。
3.公園の運営について
 (1)公園運営、公園経営の進め方及び考え方について。
 (2)公園環境や設備の改善について。

令和2年12月4日【一般質問】

1.胃がん検診について

 (1)胃がん検診の実態について。
  ①毎年の受診者の傾向について。
  ②検査内容が年齢別によって異なる理由について。
 (2)聴覚障がい者が市内の医療機関で胃部X線検査が受診できない状況がある。受診状況の改善を。

2.高齢者の補聴器購入について

 (1)高齢者の難聴に関する相談、補聴器購入の相談等の実態について。
 (2)身体障害者手帳未所持者は、補聴器購入助成対象外である。手帳を取得できない聴力レベルにあり、生活に不便を感じる高齢者がいる。高齢難聴の補聴器購入について補助の検討状況は。
 (3)高齢者難聴の実態把握について。

令和2年9月3日【一般質問】

1.高齢者支援について

 (1)徘徊高齢者探索システムの有効活用について。
  ①QRコードの活用について。
  ②防災行政無線で放送された対象者への探索システム利活用の推進について。
 (2)地域包括支援センターの受入れ体制について。
  ①管轄地域により相談窓口が異なり、相談者の居住地によって相談を断らざるを得ない状況があると伺っている。受入れ体制を改善すべきではないか。

2.職員の働きやすい環境づくりについて

 (1)相談支援体制について。
  ①安全衛生管理体制の状況について。
  ②長期休職者数及び予備軍の状況について。
  ③外部にも相談できる体制づくりについて。
 (2)障害のある職員採用後のフォローについて。
  ①本人の希望に添った合理的配慮の状況について。
  ②職員向けバリアフリー研修について。

3.性的少数者の取組について

 (1)学校の対応について。
  ①制服選択を導入した戸田東中学校の取組の効果について。
  ②制服選択を他校にも導入してはどうか。
  ③教職員に対する研修について。
 (2)性的少数者に対する施策について。
  ①性的少数者に対しての認識について。
  ②相談実績及び相談しやすい体制づくりについて。
  ③施策の推進に向けた当事者を含めた協議について。
  ④パートナーシップ制度、認証制度の導入について。

令和2年6月9日【一般質問】

1.災害時の避難所、避難行動要支援者について

 (1)災害時の避難所について。
  ①昨年、台風19号発生時に避難所として活用した際に、雨漏りが確認できた避難所の状況は。
  ②避難所における、障害者、外国人の避難、配慮の状況は。
  ③福祉避難所としての機能、移動手段は。
  ④新型コロナウイルス感染症に対応した避難所運営について、体制などの検討状況は。
 (2)災害時避難行動要支援者の登録、登録者名簿の活用状況について。
  ①制度の概要、登録者数は。
  ②避難支援等関係者との連携、情報共有は。

令和元年12月12日【一般質問】

1.ヘルプマークについて

 周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるヘルプマークを見かけることがふえてきた。ヘルプマークを認識、配慮してもらうためには、幅広い周知・啓発が必要である。
 (1)ヘルプマークの現状について。
 (2)ヘルプマークの受取場所を拡充してはどうか。

2.御当地キャラクターについて

 (1)本市のキャラクターの現状について。
 (2)御当地キャラクターを絞り、広告媒体として本市のPR活動を展開してはどうか。

3.多文化共生推進について

 令和元年4月に改正出入国管理法が施行された。市内に在住する外国人が増加傾向にあることから、今後の共生社会のあり方が問われている。
 (1)多文化共生に向けた本市における取り組み、課題について。
 (2)今後の具体的な施策、展開について伺う。
 (3)外国人市民の声を聞く仕組みづくりについて。

令和元年9月3日【質疑】

議案第32号 戸田市立図書館条例の一部を改正する条例について

(1)図書館運営協議会と指定管理者の関係性は。
(2)公募の要件と周知方法は。また、公募市民を追加することにより期待することは。

令和元年9月5日【一般質問】

1.上下水道について

上下水道は職員数の減少による技術的継承、水道管路耐震化率が低いことによる災害時の対応など、 さまざまな課題を抱えている。今後の取り組みについて伺う。

上下水道管理の知識・技術的継承について。 (ア)上下水道部局内の専門職としての採用の検討を。
水道管路の老朽化対策、耐震化が進まない理由について。
合流式下水道方式の課題、環境への影響について。
「戸田の水来」の販売について。

2.特定健診等について

(1)特定健診受診制度の見直しについて。
①健診期間の拡大を。
②受診する際の利便性を。
③受診したにもかかわらず、市から受診の有無について 電話連絡がかかってくると伺っている。業務の見直しを。
④特定保健指導の実施率について。
(2)糖尿病性腎症重症化予防の効果検証を行い、課題を受けてさらなる取り組みを。
(3)キャラクターを活用した受診率の効果検証を行い、必要に応じて見直しを。

令和元年6月10日【質疑】

議案第14号 令和元年度戸田市一般会計補正予算(第2号)  款2総務費、項1総務管理費、目1一般管理費、事業6職員給与・人事管理費、 節13委託料、障害者雇用支援業務について

(1)今後のスケジュールは。
(2)障害者雇用支援業務の目指すところは。

令和元年6月13日【一般質問】

1.選挙について

(1)埼玉県において県議会議員選挙投票率は全国で最低を記録した。 戸田市は31.71%であり、前回を下回りワースト2位である。投票率アップの取り組み、課題について伺う。
①県議会議員選挙の振り返りと今後の課題について。
②投票率アップの取り組みについて。
③選挙全般におけるバリアフリー状況について。
④投票に行きたくても行けない方への対応について。

2.特別支援教育について

(1)年々、特別な支援を必要とする子供への就学前から学齢期、社会参加までの切れ目ない 支援体制整備のニーズが高まっている。就学前からの特別支援教育の取り組みについて伺う。
①インクルーシブ教育の現状について。
(ア)就学前からの特別支援教育、特別支援学級の現状について。
(イ)教員の研修等の状況について。
(ウ)通常学級と特別支援学級の交流状況について。


 

平成31年3月4日【質疑】

◇議案第24号 平成31年度戸田市一般会計予算

 款2総務費、項1総務管理費、目12交通対策費、事業2コミュニティバス運行事業、節13委託料、コミュニティバスアンケート調査業務について

 (1)アンケート調査の方法について。
 (2)アンケート集計後の計画は。

 


平成31年3月5日【一般質問】

1.都市マスタープラン、都市交通マスタープランに基づくまちづくりについて

 (1)市町村の都市計画に関する基本的な方針となる第2次都市マスタープランが改定され、今後、交通に関する方針・施策等について都市交通マスタープランが計画されている。まちづくりの基本となる計画について市の方向性を伺う。
 ①第2次都市マスタープラン(改定版)は昨年8月、都市交通マスタープランはことし1月にパブリック・コメントを実施している。その結果について伺う。
 ②マスタープランの目標設定、評価等について伺う。
  (ア)新しいまちづくりの目標設定について伺う。
  (イ)評価とフィードバックについて伺う。
  (ウ)西部地区(笹目、美女木)の発展に向けた考えについて伺う。
 

2.高齢者・介護対策について

 (1)戸田市地域包括ケア計画は、「地域包括ケアシステムの深化・推進」という基本方針のもと、さまざまな施策を展開している。それぞれの取り組みについて伺う。
  ①生活支援サービスの推進について伺う。
  ②認知症施策の推進について伺う。
  ③地域包括支援センターの機能強化について伺う。
 (2)要介護度改善促進事業の導入について伺う。

 

平成30年11月29日【質疑】

◇議案第90号 平成30年度戸田市一般会計補正予算(第6号)

 款3民生費、項1社会福祉費、目3障害者福祉費、事業7障害者自立支援事業、節20扶助費、補装具給付費について

 (1)補装具給付費の増額補正の理由と支給決定のプロセスは。

平成30年11月30日【一般質問】

1.市職員の障害者雇用について

 (1)市職員の障害者雇用について算定の見直しがなされた。その結果、市としてどのように対応されたのか。現状と課題、今後の状況を伺う。
  ①なぜ算定に誤りが生じたのか。
  ②算定の対象となっていた職員の扱いは。
  ③市としてどのように見直しを進めていくのか。
  ④環境整備に対して市の考えは。
 (2)条件の見直し、採用担当あるいは受け入れる部署が障害特性の理解を深めていくことは必要である。以下について伺う。
  ①採用条件の見直しを。
  ②採用担当及び職員のスキルアップを。
  ③障害のある人は、身体・知的・精神等、さまざまな障害状態がある。今後の障害者雇用のあり方や方向性を打ち出すためにワーキンググループの設置を。
 

2.財源の確保について

 (1)債権確保の進捗状況の管理、現状分析(現状・課題・対策)はどのようになされているのか。
 (2)高額困難案件への徴収対策の現状や課題について伺う。
 (3)市の財源確保の現状と今後について伺う。

平成30年9月3日【質疑】

◇議案第65号 戸田市起業支援センター条例を廃止する条例

 (1)同条例廃止後の、起業支援センターの位置づけは。

平成30年9月4日【一般質問】

 

1.手話言語条例について

 (1)手話言語条例制定に向けた考えを伺う。

2.化学物質と化学物質過敏症について

 (1)市民・事業者への周知、啓発はどのように行 っているのか。市の取り組みについて伺う。
 (2)化学物質に関する範囲は広く、公害あるいは特定の商品使用から受ける健康への影響などが考えられる。各担当課の役割について伺う。
 (3)化学物質に関して、子供あるいは保護者からの相談はあるのか。化学物質における対応について伺う。

平成30年6月8日【質疑】

◇議案第53号 平成30年度戸田市一般会計補正予算(第2号)

 款10教育費、項1教育総務費、目5教育センター費、事業2就学・教育相談事業
 (1)特別支援教育アドバイザーを配置する理由、その役割についてお伺いいたします。

平成30年6月12日【一般質問】

1.手話言語条例について

 (1)手話言語条例制定に向けた考えを伺う。

2.青少年の居場所について

 (1)笹目コンパルは、7月12日から12月27日までは改修工事のため、青少年の居場所はお休みとなる。代替利用ができる施設等の検討はできないか。
 (2)新大宮バイパスから西側には、青少年の居場所がない。
  ①設置を検討できないか。
  ②ニーズ調査を行えないか。

3.化学物質過敏症対策について

 日本では、2009年に病名登録され、まだ認識されていない現状である。本市の取り組みについて伺う。
 (1)市民・事業者への周知、啓発はどのように行っているのか。市の取り組みについて伺う。
 (2)化学物質過敏症に関して、子供たちの環境を含め、市民からの相談はあるか。どのような対応、あるいは原因となっている事業者等に対しての注意喚起は、どのようになされるのか。

平成30年2月19日【質疑】

◇議案第16号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第9号)

 款3民生費、項2児童福祉費、目2児童福祉運営費、事業1施設型給付事業、節19負担金、補助及び交付金について
 (1)補助金、交付金の減額理由は。

◇議案第25号 平成30年度戸田市一般会計予算

 款8土木費、項4都市計画費、目7緑化対策費、事業2緑化普及啓発費、節13委託料、戸田市生き物マップづくりについて
 (1)活用方法の詳細は。
 (2)更新の頻度は。

平成30年2月21日【一般質問】

1.介護支援について

 (1)介護と医療との連携について。
 (2)夜間相談等について。

2.バリアフリーについて

 (1)障害者差別解消法について。
  ①市内の認知度、周知や取り組み状況等について。
  ②相談支援体制の改善状況について。
  ③条例制定等について。
  ④差別的事例と、その対応について。
  ⑤庁舎内の改修計画等について。
  ⑥バリアフリー住宅対応について。
 (2)道路交通について。
  ①市内無電柱化の取り組みについて。
  ②市内にある電柱の本数について。
  ③無電柱化促進等について。
  ④市役所周辺の音響式信号、点字ブロック等の設置について。
 (3)部門間の連携を図るバリアフリー担当について。

平成29年11月30日【質疑】

◇議案第75号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第7号)

 款3民生費、項3生活保護費、目2扶助費、事業1生活保護扶助費、節20扶助費
 (1)生活保護扶助費は過去5年間でどのくらいふえているか。また、毎年のように年度途中の補正予算で増額されているが、補正予算の額はどのくらいふえているか。
 (2)生活保護扶助費が増加している理由は。

 

平成29年12月4日【一般質問】

1.無線LANサービスについて

 (1)無線LANサービスの利用状況について。
 (2)今後の無線LANサービスの展望について。
 (3)災害時の無線LANサービスの利用について。

2.交通対策について

 (1)スクールゾーンについて。
  ①市内におけるスクールゾーンの設置や通行車両に対しての指導・取り締まり等の現状について。
  ②笹目小学校通学路等において、スクールゾーンを抜け道として通行する車の対策について。
  ③市内全域における児童の安全対策について。
 (2)路面標示について。

平成29年9月4日【質疑】

◇議案第62号 指定管理者の指定について

 (1)戸田市立介護老人保健施設に勤務している職員の雇用は何が変わるのか。
 (2)事業内容、サービス内容等について、指定管理者の指定前と指定後では何が変わるのか。

平成29年9月5日【一般質問】

1.障害者雇用について

 (1)市職員の障害者雇用について。
  ①現状と課題。
  ②採用条件(1.自力による通勤、2.介助なしでの職務遂行、3.活字印刷による筆記試験に対応できる)に係る合理的配慮の提供義務について。
  ③精神障害者の雇用について。
 (2)民間事業者の障害者雇用について。
  ①現状と課題。
  ②推進策について。

2.教育相談体制について

 (1)相談職の雇用形態について。
  ①教育相談件数が年々増加し、相談内容が多様化していく中で、非常勤職として採用するメリット、デメリットについて。
  ②相談件数の増加と勤務時間の関連について。
  ③スーパービジョンの利用状況について。
  ④雇用形態の見直しについて。
 (2)相談窓口について。
  ①LINE(ライン)やチャットを活用した、いじめの相談窓口の創設について。

平成29年6月2日【質疑】

◇議案第49号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第3号)

 款3民生費、項2児童福祉費、目1児童福祉総務費、事業4待機児童緊急対策事業、節13委託料
 (1)167万4,000円の専門的助言支援実施事業の概要と見込む効果について。
 (2)今後どのように委託業者を選定していくのか。
 

◇議案第49号 平成29年度戸田市一般会計補正予算(第3号)

 款8土木費、項4都市計画費、目1都市計画総務費、事業3都市マスタープラン推進事業、節13委託料
 (1)今後どのように委託業者を選定していくのか。
 (2)市民のニーズをどのように把握していくのか。また、それを都市交通に関する計画にどのように反映していくのか。

平成29年6月9日【一般質問】

1.高齢者の難聴補聴器購入について

 (1)市の補聴器購入助成事業にはどんな制度があるか。現状についてお伺いしたい。
 (2)把握している身体障害者手帳対象外の聴覚障害者の人数について。
 (3)高齢者の補聴器購入相談件数、対応について。

2.新生児聴覚スクリーニング検査後の支援体制について

 (1)平成28年度の新生児聴覚スクリーニング検査を受けた人数について。
 (2)検査方法について。
 (3)検査後のリファー(要検査)の人数、割合について。
 (4)リファーを告げられ、確定診断を受けた後の親支援の現状について。

3.地域福祉計画、障がい者計画、障がい者福祉計画を策定するまでの情報公開について

 (1)会議から策定までの情報公開状況について。

平成29年3月3日【質疑】

◇議案第23号 平成29年度戸田市一般会計予算

 款3民生費、項1社会福祉費、目3障害者福祉費、事業3障害者居宅生活援護事業、節20扶助費、難聴児補聴器購入費助成事業について
 (1)平成27年度、平成28年度2月末現在の申請件数について伺う。
 (2)市民への周知方法について伺う。
 款3民生費、項1社会福祉費、目3障害者福祉費、事業7障害者自立支援事業、節13委託料、要約筆記者等派遣事業について
 (1)平成27年度、平成28年度2月末現在の申請件数について伺う。
 (2)要約筆記者等派遣事業の現状(利用申請、県への委託など)と、市民への周知方法について伺う。

平成29年3月6日【一般質問】

1.障害者差別解消法について

 (1)現状と課題について。
 (2)「不当な差別的取り扱いの禁止」について。
  ①どのような例が不当な差別に当てはまるのか。
  ②差別解消の具体的な取り組み内容は。
 (3)「合理的配慮の提供」について。
  ①どのような例が合理的配慮の提供に当てはまるのか。
  ②ガイドラインの作成について。
 (4)相談事例の蓄積・検討、啓発活動について。
  ①これまでの相談件数について。
  ②相談窓口の設置、相談支援体制について。
 (5)障害者差別解消支援地域協議会の設置について。

2.バリアフリー基本構想について

 (1)現状と課題について。
 (2)バリアフリー基本構想の策定が進まない理由は何か。
 (3)住民による提案制度や法定協議会の設置について。
  ①住民の意見を設計や建築に反映させる仕組みは。
  ②当事者の意見が設計や建築に反映されたバリアフリー整備について。

3.ホームドアの設置について

 (1)戸田市内3駅のホームドア設置について。

ボランティア・後援会会員募集中!

TEL & FAX 048-494-6439