
出張先で早朝ランニング!
おはようございます。 戸田市議会会派視察で岩手県盛岡市に来ています。盛岡城跡公園のほか、街中をランニングしてきました。爽やかな風が心地よく、朝市など盛岡市の雰囲気を堪能してきました。 #岩手県盛岡市#ランニング#戸田市議
おはようございます。 戸田市議会会派視察で岩手県盛岡市に来ています。盛岡城跡公園のほか、街中をランニングしてきました。爽やかな風が心地よく、朝市など盛岡市の雰囲気を堪能してきました。 #岩手県盛岡市#ランニング#戸田市議
令和3年4月に戸田市手話言語条例が施行されました。近年において、市における動画発信は増えてきました。ただ、私は字幕がついていない、または自動字幕生成機能がついていない映像だと見てもわかりません。多くの方に見ていただきたい
戸田市議会6月定例会において「インクルーシブ公園の整備」について一般質問をしました。 2022年に複数の団体がインクルーシブ公園を整備していくための要望書が市長に手渡しされました。その後3年が経過し、市として今後どの
朝6時より彩湖を楽しく走る会のメンバーと彩湖の周りを走りました。朝は涼しく、爽やかな風が吹いていました。走り終わった後のハンバーガーがいつもより美味しく感じられました。 その後、東京体育館フットサルコートで東京都社会人
戸田市身体障害者福祉会主催によりモルック体験会を開催しました。モルックはフィンランド発祥のスポーツであり、誰でも楽しむことができるスポーツです。参加者は約30名お越しいただき、なんと最年少が8歳、最年長が80歳です。老若
15日、戸田市文化会館にて行われた「みてみてアート展」に行ってきました。フィギャーノート体験をさせていただきました。フィギャーノートは誰でも簡単に楽器が演奏できる、フィンランドで開発された新しい楽譜です。音痴と言われる私
戸田市議会6月定例会にて一般質問をしました。一般質問と今後、市が行っている事業に対して、執行状況や将来の方針などについて、説明を求めたり所見をただすことを市議会で行います。 戸田市水と緑の公社が取り組まれている自然や緑
いっぷくマップとは、戸田公園エリアからスタートした小さなフリーペーパーです。本日は、トダくらし不動産が所有するippuku荘にて「まちの推し」を共有しながら遊ぶボードゲーム「戸田すご」を使ったワークショップを行いました。
7日は暑い日差しの中、子どもたちは引率教員と共に楽しく動き回っていました。初めて参加させていただきました運動会ですが、子どもたちの元気な姿が見られました。和光南特別支援学校は、老朽化や教室不足に伴い、建替えが予定されてい
〒335-0034 戸田市笹目5-4-15
TEL・FAX:048-494-6439