不登校について考える会
本日は、戸田市文化会館にて開催された「戸田市不登校について考える会〜一人ひとりを大切に〜」に参加しました。不登校経験者である文科省職員藤井氏の基調講演「不登校と定時制を経験して〜不登校経験のその先にあるもの」は、自らの不登校経験をお話しいただきました。詳細は割愛しますが、藤井氏からは、学校に居場所がないこと、社会で評価されないこと、就職を選択する際においての教育格差などが語られました。
私は、令和5年9月定例会において「不登校児童生徒等への取り組み」について議会に取り上げさせていただきました。不登校に至る要因は、特定できるものではありません。戸田市は、多様な学びを選択できるように学びの場を拡充しています。不登校当事者が選択できる環境を整え、それを取り巻く関係者が橋渡しになるのではないかと思います。様々な事を考えながら講演を聞いていました。関係者の皆さま、大変お疲れさまでした。
#戸田市#戸田市教育委員会#不登校#多様な学び#戸田市議会議員#佐藤太信

