2月1日(土)私が所属する福祉で防災ネットワークが企画する講座を開催しました。長野県清泉女学院大学院の北村先生をお招きし、「障がいのある方や医療的ケア児の災害時の避難訓練を通して」をご講演いただきました。
災害時の避難所には、様々な方が避難されます。ペットと共に避難する方、障がいのある方、ご高齢の方などそれぞれに配慮した避難所運営が必要になります。とりわけ、医療的ケア児はあまり知られておらず、痰の吸引や発電機の整備など個々に応じた対応が必要となります。今回は、それを実践している長野市の取り組み等を教えていただきました。戸田市でも少しでも前に進むような取り組みができるように活動してまいります。
#戸田市#医療的ケア#防災#避難所#福祉で防災ネットワーク#戸田市議会議員#佐藤太信


